ランプライス

17世紀、スリランカで生まれたランプライス。 綴りはLamprais。 オランダ語「lomprijst」に由来します。 スリランカを植民地支配していたオランダの食文化、 オランダのもう一つの植民地インドネシアの食文化、そして スリランカ自体の食文化、それぞれが交…

ミモザよりミモザ

春の訪れを告げるミモザの花。 シャンパンとオレンジ果汁のカクテル、ミモザは ミモザの花のような色合いから付けられた名前であり、 材料的にはミモザはまったく関係なし。 また、本当のミモザは、ピンクの花を咲かせるオジギソウの 学名(mimosa pudica)…

オリッサの魚バナナ葉包み

インドへ旅行した方々は、みな口を揃えて 「全ての料理がカレーだった」という。 一方、汁気のないインド料理を日本で食べると、 みな口を揃えて「これはカレーじゃない」という。 Why Japanese People ? はい、こちら皆が「カレーじゃない」と言う「カレー…

そうだったのか! 坊っちゃん団子

twitterの民、有能。 松山銘菓「坊っちゃん団子」は、小説が発表された年数から 推測すると、つぼや菓子舗が元祖らしい。 因みに、他の菓子店の創業は うつぼ屋 1954年 畑田本舗 1933年 一六本舗 1883年 一六本舗は、小説「坊っちゃん」発表よりも先。 ただ…

RUBY

「正しさとは 美味しさとは それが何か 見せつけてやる」 「うっせぇ うっせぇ うっせぇわ 度数高いの 求めてないやろがい」 「(꒪ཀ꒪)グハァ...」 ■ Ruby Chocolate Martini Ruby Chocolate, Apple, Rose

渡り蟹のナンドゥマサラ

「正気を失う味」とか 「悪魔に魂を売ってでも食べたい味」とか 「明日死んでも悔いはない味」とか 都会のインド料理店で口にした方々が絶賛してたナンドゥマサラ。 蟹が手に入らないことには作れなかったンですが、ようやく! 火が入ると滾る朱色。 そして…

ベンガルの魚バナナ葉包み

インドカレー好きには有名なミーンポリチャットゥ。 それのベンガル版というか、知る人ぞ知るマチェル・パトゥリ。 写真は、包んで蒸し焼きする前のもの。 あしからず。 いかにもベンガルって感じのマスタード効いた魚料理ですが、 海外サイトを徘徊するに、…

長期熟成チョコレートスタウト

バレンタインってことで。 ビアへるん・ショコラNo.7の長期熟成! マイセラーで寝かせた10年オーバーの超長期熟成ビールです。 2005年ビンテージから、2010年ビンテージまで 某ブルワーさんが、ベルギーにある熟成ビール専門店を 引き合いに出して語っていた…

東インド・ベンガルのターラ弁当

大河ガンジスの河口に位置し、独特な食文化をもつ 東インド・ベンガル地方。 カラパッタ(ベンガルでのバナナの葉の呼称)の上に 載せて食べられているターラ(ベンガルの定食)を、 ポティチョルのようなスタイルで。 ボルタやダルナなどベンガルを代表する…

血のバレンタイン

世界の様々な国で、家畜や家禽の血液を用いた料理が存在します。 フランスのブータンノワール、英国のブラックプティング、 北欧リトアニアのブラッドスープ、ポーランドのチェルニーナ、 フィリピンのディヌグアン、スペインのモルシージャなど... en.wikip…

Mining

8日から、営業再開です。 新作カクテル用意して、お待ちしています。 まるで岩石。 創作意欲が掻き立てられるステキングな器 ♪ 採掘: 白ウコン、金木犀の枯葉、林檎、ルビーの原石に見立てた紫トウモロコシ 地上の農作物(紫トウモロコシ)から、地下の農作…

2月8日から営業再開します

休業中は、店で出せないもの作ってましたー 南インドのカードライス 南インドのトマトライス ミャンマーのタマネ 南インドのウップマ チャパティとココナッツロティ 東インドのパカルバート ←マニアック 炭水化物だらけ。 太っております 苦笑

休業延長

2月7日まで休業いたします。 ........................................................................................................................................................... 2度見した。 3度見した。

営業予定

時短要請に伴い、1月13日から26日まで休業いたします。 直前で営業予定を変更しまして、ご迷惑をおかけすることが あるかもしれませんが、ご容赦ねがいます。 要請延長なければ、27日から通常営業の予定です。 宜しくお願い致します。

紅マドンナのカクテル

賀正に、愛媛が誇るプレミアム柑橘の紅マドンナ。 ずーーーと、紅マドンナをカクテルに使うのナンセンスだと 思っていて、ジューシーなゼリー質の果肉が魅力なのに 果汁を使うなんて持ち味殺してるし、紅マドンナと同程度の 甘味と酸味がある果汁なんて、他…

ミーン・ポリチャットゥ

魚をバナナの葉っぱで包んで焼く、南インド・ケララ州の 料理、ミーンポリチャトゥ。 魚をマリネ→ 下焼き→ グレービーを作る→ 魚に塗る→ バナナ葉で包んで焼く、という工程で、普通のカレーより ちょっと手間がかかります。 写真は包んで焼く前です。 焼いた…

謹賀新年

2021年 1月 2日 coming soon ビールを個人輸入してる界隈がめちゃ話題にしてた銘柄、入荷! 値段が張りますが、最新トレンドを押さえたい方は是非。 本年は、年賀状をどなた様へもお送りしていません。 職場やご家庭にお送りして、「自粛していないのか?」…

ガストロノミック・マルガリータ

料理の新旧テクニックを取り入れたマルガリータ Gastronomic Margarita Silver Tequila, Goraka solution, Grapefruit, Charcoal, Salt Disk なにが NEW? 塩の薄い板。 塩を水で溶かして再度乾燥させても、板にはなりません。 元の状態(粒)になるだけ。 …

南インドのバナナ葉包み弁当 ポティチョル 第2弾

前回と内容を変えてーの、ポティチョル第2弾。 今回のお米は、パーボイルドと呼ばれる特殊な製法で 作られたお米です。 ケララ赤米のマッタライス! パーボイルドライスとは、もみ殻が付いた状態のお米を 十分に浸水させ、蒸してから乾燥、それからの精白と…

Nasi Bakar

インドネシアのバナナ葉包みご飯、ナシバカル。 香草やココナッツミルクなどで炊き上げたウドゥックライス。 鶏肉の香草炒め、アヤムシシット。 これらふたつをバナナの葉っぱで包んで焼く料理が、ナシバカル。 もう一品、足しちゃう。 サービス満点!

サミクラウスの長期熟成

サンタクロースの由来とさせる聖ニコラオス。 呼び名が各国で様々で、フランスでサンニコラ、スペインで サンニコラス、オランダでシンタクラース。 17世紀に、オランダのアメリカ大陸開拓をきっかけに、 シンタクラースからサンタクロースへと呼び方が変化…

「女性は男性よりも旅行好き」は、ただの思い込み!?

観光庁の統計白書、見るのたのしい。 これまで持ってたイメージが覆る調査データ、いやはや。 観光庁の旅行観光消費動向調査・2020年7月~9月期の統計によると、 出張利用を差し引いても、女性よりも男性の方が旅行してます。 「女性は旅行好き」のイメージが…

cha ca

フレッシュハーブを多種多様に用いるベトナム料理。 かのインド料理でも、使用する香辛料の殆どが乾燥種子であり、 フレッシュの香草(葉)の使用はパクチーやミントに留まります。 比して、ベトナム料理は、10数種類のフレッシュハーブを使い分け。 生ター…

牛肺

牛肺。 フワフワした弾力のある食感からフワと呼ばれる部位。 つまりフワちゃん。 マシュマロのようにフワフワした歯応えで、食べて楽しい ♪ そんなフワを使ったカレー、インドのフィプラ・マサラ。 バングラデッシュのゴルル・フィプシャ。 店内でも、テイ…

じっくり考えよう

人って、脳のリソースが限られるため、じっくり深く 物事を考えることを無意識のうちに避けるのだそうです。 ですので、アタマが賢い賢くないって話をしているわけ ではないことを留意していただきたい。 「東京のGo To トラベル65才以上中止。65才を高齢者…

葉包みホットカクテル #3

大航海時代は、まさに食文化の一大変革期だった。 食材が大陸を越えて移動し、強制的に他国の文化と交雑し、 様々な料理やお酒が誕生した時代。 カクテルの分野でも... 1655年 イギリス海軍が西インド諸島のジャマイカを征服。 現地で造られているラム酒を獲…

冬の赤い実

”確率”という言葉を、これほどまでに意識した年はなかったな... CASE① 濃厚接触者ばかりをPCR検査した時期の陽性率、10%。 つまり、感染者の家族・職場・会食や旅行などの同席同行者など、 のみを検査し、100人中10人が感染したという確率結果。 感染者の近…

南インドのバナナ葉包み弁当 ポティチョル

緊急事態宣言がもう一度発令されたら、作ろうと思ってたやーつ。 ポティチョル! 南インド・ケララ州のバナナの葉っぱで包んだお弁当のこと。 まさかの12月しかも金曜日に仕込みが可能とは思わなかった!爆 テイクアウェイよろしくお願いします。 で、はい、…

Manhattan

シロダモの実。 マンハッタンに添えて.... 薄い果肉層なので、可食部は少し。 しかし、それで充分。 シロダモの実は、ピンクペッパーにジュニパーベリーが混ざったような味。 ピリッとな。

ウコンの力くてる

松山の繁華街が受ける経済的ダメージでいえば、 11月~2月の期間が第二波だと言えるかも? 第一波との違いは、 ①テイクアウト需要低下。気運の醸成もない。 ②行政的には、GoToイートあるから給付金なしで頑張れ? ③お客さんがお店を心配してくれるのは基本1…