ランプライス

17世紀、スリランカで生まれたランプライス。

綴りはLamprais。 オランダ語「lomprijst」に由来します。

 

 

スリランカを植民地支配していたオランダの食文化、

オランダのもう一つの植民地インドネシアの食文化、そして

スリランカ自体の食文化、それぞれが交雑して完成。

 

f:id:nondetabete:20210224202136j:plain

パンパカパーン!  ランプライス ♪

 

 

これまで当店で提供した南インドのバナナ葉包み弁当の

ポティチョルよりも、知名度も・作る手間も・コストも

高いため、ずっと作るの躊躇していたのですが、ほら

コロナ禍でお店が暇で時間が有り余っているから~ 苦笑

 

 

弐拾四度のランプライスは、伝統的なランプライスに

必須の6品と現代的なランプライスに入っている2品、

全8品の構成です。

 

 

簡単な説明をば。

まずは、トラディショナルなものから

f:id:nondetabete:20210224202412j:plain

ディープフライド・ボイルドエッグ。 

つまり、ザ・茹で卵の素揚げ。

 

 

f:id:nondetabete:20210224202621j:plain

それから、短粒米ポンニライスのギーライス。

 

ギーで炒めたタマネギ、ニンニク、生姜でグレイビーを作り、

短粒米のポンニライスをカルダモン、クローブ、シナモン等の

スパイスと鶏出汁スープで炊き上げた炊き込みご飯。

ランプライスは短粒米がマスト。 

 

 

f:id:nondetabete:20210224202848j:plain

シーニ・サンボル。

 

いわゆるタマネギのチャツネ。 あま辛くて甘酸っぱい。 

モルディブフィッシュ入り。 原価が上がるわわ。

 

f:id:nondetabete:20210224202439j:plain

牛肉をパン粉で揚げたミートボールのフリッカデル。

オランダ食文化の影響を感じさせる一品。

 

 

f:id:nondetabete:20210224205613j:plain

ランプラカレー・ククルマス。

 

 

古くは、牛や羊など様々な肉を混ぜて作っていたそうですが、

近年は肉の種類を単一で作られる傾向に。

カルピンチャ、ランペ、トゥナパハなどの香辛料に、

ココナッツと酸味。 味わいが多重構成。

 

 

f:id:nondetabete:20210224202518j:plain

海老と唐辛子のブラチャン。

 

 

ポルサンボルを代わりに入れているお店が見受けられますが、

正式なのはブラチャン。 ブラチャンといえば、スリランカ

同時期にオランダの統治下にあったインドネシアからの影響を

感じざるを得ません。 インドネシアは、バナナ葉で包んだ

料理のレパートリーがインドやスリランカに比べ、多種多様。

 

 

f:id:nondetabete:20210224203101j:plain

ブリンジャル・パヒ。

揚げ茄子の酸味強めカレーとゆうか、ピクルスとゆうか。 

 

 

 

.......以上が、伝統的なランプライスの組み合わせになります。

茶色だらけで地味な見た目なのが、本来のランプライス。

激シブです。 見た目も味も。 

伝統的な味で知りたいなら、ここまでの内容で楽しんでください。

 

 

それから、モダンなランプライスに入っているもの。

f:id:nondetabete:20210224202715j:plain

ビーツ・マッルン

 

 

f:id:nondetabete:20210224202547j:plain

ケール・マッルン

 

 

なんだ映えかよ、と穿つのは勝手ですが、

混ぜたときの味のハーモニーが前者と異なります。 

祖父母が作ったお惣菜を詰めた幕の内弁当と

若者が集うカフェのランチプレートみたいな違い?

それぞれに良さがあります。

 

 

ランプライスは、コロナ禍で店が暇になったから

作ることができたこと。 もし数ヶ月後に来店されて

ランプライスが無いとしても、キレないでちょ。

 

「店は行かないとなくなる」と同義で

「注文できるのはそのタイミングだけ」や

「注文しないとメニューからなくなる」も

一般認知されるといいなあと思います、はい。