カクテル
今回のテパーチェは、パイン・レモン・アガベネクター・カルダモンを ベルジャンエールイーストで発酵。
金時草、薔薇、バニラ、レモン、ソーダの組み合わせで、 まるでファンタグレープのような味に。 ライトを後ろから当てたら、こう。 金時草由来の自然な発色なのに、なんだか人工的。 逆にそれが、よきかな。
グラッパをイメージしたカクテル── グラッパの香気成分のテルペン類の、ピネン(松のような香り)、 リモネン(檸檬のような香り)、リナロール(ラベンダーのような香り) の香りを持つ材料を重ねて── ■ Grappa cocktailier Vodka, Niagara Grape, Apple, R…
桃栗三年 柿八年 青柿漬けて 壱個月 まるで枇杷。 2ヵ月浸漬なら、まるで杏。 緑茶のイミテーションを作るつもりだったのだけどね 苦笑
薬草好きの本懐。 秋へ向かい、涼しくなりつつある今日この頃、 喉で味わうモヒートから、舌で味わうモヒートへ── ごーりごーり。 ■ Mojito Sour Rum, Lemon cordial, Mint, Lemon grass, Kewra, Clove, Aquafaba 主役ミントの爽快感に、レモングラスの芳香…
どうしてもネガティブな話題が多くなりがちなコロナ禍。 あえて、コロナ禍の個人的に良かった点を挙げてみよう。 ① 一ヶ月強の休業により、手荒れが改善された。ヨカッタネ ② 繊細な味のカクテルに対し、真剣に飲んでもらえるようになった。 特に②が良い。 感染に…
テイクアウトでも、店内でも。 ローストしたホールスパイスをミルサーにかけて、蓋を開けたら カカオのような香りが... なんじゃこら。 て、コディクラ。 南インドのアーンドラ・プラデーシュ州の、知る人ぞ知るチキンカレー。 カカオの香りがしたの初めて。…
カシューナッツのカクテル、Korma。 ■ Korma Cocktail Vodka, Homemade Cashew Orgeat, Kewra, Coriander, Water 北インドのクリーミーなカレー、コルマからの発想。 これは一部の人向け用で、たぶん求められてないなーと判じたら、 カシューナッツのジェラ…
スリランカの香草カラピンチャとランペをグツグツ.... ブイーンとして、ドーン。 ■ Sri Lankan Cocktail Gin, Homemade Karapincha & Rampe Syrup, Enasal, Lemon スリランカのハーブ(カラピンチャ・ランペ・エナサール)を使ったカクテル。 メインボタニカ…
台湾の先住民族「タイヤル族」が古来より料理に用いてきた 希少なスパイス、馬告(マーガオ)を使って── ■ Atayal yarn Gin, Magao, Homemade Roselle wine 赤が基調の民族衣装を纏ったタイヤル族の女性をイメージして.... ja.wikipedia.org
ヘボい写真は加工で誤魔化します.... 苦笑 趣味性の強いカクテル、作り続けていてはマズイかも... だから、メロンのカクテルはじめます。 でも、メロンを器にしたメロンのスイーツやカクテルは好きじゃない。 「メロンonメロン」て、プリンにプリンをのっけ…
ローゼル 抽出。 カミツレ 抽出。 ほんで、自家醸造。
■ 昆虫検査官 Insect inspector Gin, Homemade Insect Liquere, Curacao
タンザニアのキリマンジェロ山近傍に住むチャガ族が造る、 潰したバナナを自然発酵させた低アルコールの酒、ンベゲ。 そのンベゲを、ミクソロジスト的現代解釈にて造ります── ■ Homemade Mbege 左:バナナ皮の香りとレモンのンベゲ 右:熟バナナ皮の香りのン…
もしも、メキシコの牢獄にいる服役囚たちが 秘かにプルーノ(密造酒)を造っていたなら.... オレンジジュースとケチャップではなく、 パイン果汁とサルサソースで醸造したに違いない。 Mexican Pruno: Pineapple, Tomato, Paprika, Garlic, Chili, Sugar, Ye…
ラベンダー抽出液+レモン(酸味・色素変化)+加糖 ⇩ ベルギービールイースト 投入 ⇩ 炭酸ガス 生成 ⇩ ラベンダー香るソーダ水 完成 カクテルに ♪
ケウラウォーター。 ビリヤニの香り付けに使われる芳香蒸留水で、 濃密な花の香りがします。 ※ ケウラ水をつかったビリヤニあり〼よろしくどーぞ。 ビリヤニに興味がないバーテンダーでも、このケウラウォーターが 気になるはず。 ラベルをよーく見れば気付…
グリーンピースゆでーの、 甘く煮詰めーの、カクテル材料に。 本日のナンデヤネン。 グリーンピースの別名は、エンドウマメ。 甘く煮詰めたら、うぐいす豆と呼ばれる。 グリーンピースの英語名は、じつはグリーンピーGreen Pea グリーンピースは、その複数形…
摘んできました、ドクダミ ♪ すり鉢でごーりごーりして、ジンスマッシュにするのも良し。 今年は、野草好き界隈で有名なドクダミの発酵をしてみよう! ドクダミの根っこ以外、全てブイーン。 濾してーの、 溢るるパクチーのようなドクダミのかほり。 半量は…
注文がなくて賞味期限を迎えたビールを飲んで過ごす周年、サイコーだぜ。 んで、その次は、ひとり花見するよーグラスの中でね、の巻。 バイソングラスを煮出し、レモンと砂糖、酵母を入れて、発酵。 はい、桜が香る自家製バイソングラスのスパークリング。 …
知る人ぞ知る、ネパールの醸造酒、トゥンバ。 トゥンバとは、穀物のキビ(黍)から作られるお酒で、 その製法は、キビを茹でて筵にあげ、酒母を撒き、15日間ほど発酵。 なんとも珍しい、液体ではなく固形を発酵させて造る酒。 飲む際は、その発酵黍にお湯を…
イカれた酒をつくる者がいたものだ。 www.youtube.com プルーノ、それは監獄ワインやトイレワインとも呼ばれている酒。 刑務所では手に入らないアルコールドリンクを欲するあまり、 看守の目を盗み食事をくすね、部屋に持ち帰り、便所やベッド、 ゴミ箱など…
オスマンサスの葉を空煎りすると、 べっこう飴のような甘い香りがします。 ■ Japanese Tea Garden Osmanthus Leaves Vodka, Lemon cordial, Sugar, Milk, Clove, Water 植物+レモン+ミルクの組み合わせって....
チチャを、チャチャっと作成。 ...................(無言) チチャって、何さ? チチャとは... アンデスの酒、なんです。 .........................(無言) ゴホン。 ダジャレってイイよね~? ん? あれ? 南米アンデスの酒・チチャの原料は、これ。 ト…
新生姜の乳酸発酵。 これまでの花椒や唐辛子を用いた乳酸発酵生姜・泡姜(パオジャン)の レシピをあらため、シンプルな仕立てに。 上記二種を使わず、塩分濃度低め。 乳酸発酵のスターターとして、白桃ヨーグルト。 したらば、漬け汁が、やたら旨味が強くて…
ボストンクーラーという飲み物は、二種類存在します。 ひとつは、1880年代に誕生したボストンクーラー。 ミシガン州デトロイトで生まれた、バニラアイスとジンジャエールを混ぜた ミルクシェイクのようなノンアルコールドリンク。 もうひとつは、1940年代に…
甘くないチーズカクテル。 Cheese Vodka, Scorched Whey Sparkling Wine お客さんが、経済を廻すぞ!と意気込んで、夜の繁華街に繰り出したらば、 人っ子ひとり歩いてなく、異質な街の様子に畏怖してるやいなや、目聡い風俗の キャッチに見つかり、ワラワラ…
白樺樹液から作られる醸造酒、バーチ・サップ・ワイン。 北欧スウェーデンやロシア、日本のアイヌ民族などで造られている樹液酒。 地域によってレシピは様々で、白樺樹液と砂糖と酵母だけで造られるものから、 副材料として干しブドウとレモン果皮を(ロシア…
ジンなどの薬草酒に必ずといってよいほど用いられる香草アンジェリカ。 学名は、アンジェリカ・アンカンジェリカ。 はい、私は魔女のキキ。 こっちはアンジェリカ・ケイスケイ。 日本で生えている香草で、前述のアンジェリカとは植物的に同属なの。 はい、私…
ハルカ果汁と黄金生姜で、新たなジンジャービアを作成。 ジンジャビアといえば、モスコミュールで使いたくなるけど、 そのままで飲みたいこの子。