Black Beans Matter

アメリカで巻き起こっている人種差別撲滅運動、Black lives matter。

歴史観が見直しされ、先住民を虐殺し植民地化したコロンブスの像が

各地で破壊されてます。 今回、それに関連した料理の話をしよう。

 

 

 

15世紀~17世紀の大航海時代(この言葉、欧米目線ですね)、

ヨーロッパ列強がアフリカ大陸の開拓/侵犯を始めたことにより、

現地の米料理・ジョロフライスと出会う。

f:id:nondetabete:20200523025439j:plain

昨年、提供したジョロフライス。 注文してくれた方、ありがとう。

 

ジョロフライスは、クミン・オレガノローリエ・香味野菜、そして

トマトで赤く染まった米料理。 西アフリカ諸国で食されています。

 

 

 

このジョロフライスが、大航海時代、西アフリカから

カリブ諸島へ渡り、別の米料理へと変化します──

f:id:nondetabete:20200511221952j:plain

キューバへ渡り、アロス・コングリという米料理に。

 

 

f:id:nondetabete:20200515200310j:plain 

コスタリカへ渡り、ガジョ・ピントという米料理に。

  

 

 

全然違う、これら料理の見た目。

 

トマトで赤く染まったジョロフライス。

黒豆とその煮汁で染まったカリブ海の米料理。

 

 

決して、トマトがカリブ諸島に無かったわけではない。

トマトではなく豆で作らざるを得ない理由が、彼らにはあった。

 

 

カリブ海でジョロフライスを作ろうとしたのは、開拓民ではなく

奴隷として西アフリカから連れてこられた黒人たち。

プランテーションで奴隷労働を強制させられた彼らが口にできたのは、

質素な食事。 米や芋、豆など、大量栽培される安価な炭水化物系。

これ、現代社会の低所得者肥満問題につながる話...

 

 

奴隷船での食事に比べたらまだマシで、奴隷船では材料は同じく

穀物系だけども、ドロドロのおかゆ状で腐敗しかけ/していたりと、

家畜のエサと形容されるほどに劣悪なものだったようです...

 

 

 

トマトで米を染められないから、黒豆の煮汁で染めた...

こうした歴史の背景があることも、料理の「魅力」だし、まさに

これ「食文化」。 美味い不味いだけの視点では、もったいない。

 

f:id:nondetabete:20200511224254j:plain

で、問います。

 

 

ロスコングリ、ちと味の濃い赤飯のようなクセのない味なのですが、

もし自分が食べたと仮定したら、どんな印象を持ったと思いますか?

 

 

食べやすくて期待した味と違う、ガッカリ...

とか思ったりしませんか?  正直、僕は思いました。 

 

とかく、エスニック料理を口にする方は、僕も含め、

クセのある味を料理に求めてしまうきらいがあります。

 

 

でも、そんなの、その国の人たちからすれば、

「自分達の料理に、勝手に期待して勝手に失望するな!」です。

 

 

あるがままに、その国のその民族(の料理)を受け入れる...

そんな姿勢でありたい。 Black Beans Matter.

人種差別問題が熱を帯びる今だからこそ、自戒も込めて...

 

 

 

補足。

 

15世紀~17世紀のカリブ諸島に、果たしてトマトが存在したのか問題。

 

トマトの原産は、南米アンデス

16世紀、スペイン人のコンキスタドール(征服者)のエルナン・

コンテスが、メキシコからトマトの種をヨーロッパへ持ち帰った史実。

南米からメキシコへと伝播していたのなら、中間地のカリブ諸島へも

トマトがもたらされていたはず。

 

 

それから、もうひとつ。

約18世紀まで、トマトはヨーロッパ人にとって観賞用。

貴族が用いた錫食器にトマトの酸味が反応し、鉛中毒になる者が

続出したため、トマトは有毒な野菜だと勘違いされていた。

 

 

これらのことから、カリブ諸国にトマトが存在したのか問題は、

カリブ諸島にトマトは存在したけど、奴隷制プランテーション

いう場所には存在しなかった、が答えだと推考します。

 

入植者が、鑑賞用としてトマトを庭に植える可能性は、トマトを

有毒な野菜だと見做している以上、奴隷(金で買った労働者)が

自死に用いるリスク(経済的損失)を避けるため、まず無いでしょう。