数理モデルでわかる!? もうひとつの終息
専門者会議のメンバー、西浦教授の数理モデル。
Re=(1-p)Ro<1
難解に見えたけど、中学生なら解ける数式内容でした。 ヨカッター
【なぜ8割の行動制限が必要なのか】
— 新型コロナクラスター対策専門家 (@ClusterJapan) 2020年4月7日
北海道大学 西浦 博より解説します。
行動制限する人(p)の割合を、欧米の例を参考にR0(基本再生産数)と Re (実効再生産数)から導き出すと6割です。
なぜ8割としたかを解説しています。#新型コロナクラスター対策ゼミ pic.twitter.com/I6uRw4u6ri
Reは、新規の感染陽性率。
pは、行動制限する人の割合。
Roは、これまでの感染率。
Roを導き出すには、例えばcovid-19感染者が5人いたとして
感染者A→濃厚接触者なし→0
感染者B→濃厚接触者なし→0
感染者C→濃厚接触者あり→感染させた人数2
感染者D→濃厚接触者なし→0
感染者E→濃厚接触者あり→感染させた人数10(クラスター!)
感染させた人数を元々の感染者数で割ると、Roが算出されます。
Ro=(0+0+2+0+10)/5=2.4
この場合に、6割の行動制限したならば
Re=(1-0.6)×2.4=0.96
0.96<1 なので感染が収束に向かう、つー計算。
で、ふと思ったんですけど、この数式って
飲食経営にも当てはめられるんじゃない?
Pを飲みに出る回数の削減率、
Roを新規顧客数を既存顧客数で割った数値
に代えて、算出された数字が1を下回るならば、
その店は終息へ向か...