冬の赤い実

”確率”という言葉を、これほどまでに意識した年はなかったな...

 

 

CASE① 濃厚接触者ばかりをPCR検査した時期の陽性率、10%。

つまり、感染者の家族・職場・会食や旅行などの同席同行者など、

のみを検査し、100人中10人が感染したという確率結果。

 

感染者の近くにいたら、百発百中で感染するわけじゃないよおー

不安になったら忘れがち。 確率・自然免疫・交差免疫。

 

 

CASE② インフルエンザワクチンは有効性50%

A型B型で50%。 さらに有効性50%で、実質25%の有効性。

そりゃ、ワクチン打ったけど感染した~なんて人たくさんいるはずだわ。

 

打っても打たなくても、75%の確率で感染しない。

人によっては、0%が25%の有効性になると考えるかもしれないけど、

宝クジは買わない派なんですよねー、僕は。 確率的に。

 

 

で、人出のない今こそ飲みに出ようという逆張りの方います??

 

 

f:id:nondetabete:20201208235439j:plain
ジンとローズウォーターのトニックに、数珠珊瑚を添えて...

 

 

数珠珊瑚は、微かでやさしい甘味と後口にかけての

ピンクペッパーのような香味。

 

 

f:id:nondetabete:20201206070139j:plain

サンブーカのレモンソーダに、千両の実を添えて...

 

 

千両の実は、野菜のようなシャクシャクとした食感に

香辛料のような野太い香味。

 

 

 

 

南インドのバナナ葉包み弁当 ポティチョル

緊急事態宣言がもう一度発令されたら、作ろうと思ってたやーつ。

 

 

ポティチョル!

南インドケララ州のバナナの葉っぱで包んだお弁当のこと。

まさかの12月しかも金曜日に仕込みが可能とは思わなかった!爆

テイクアウェイよろしくお願いします。

 

 

で、はい、こちら 当店のポティチョル。 

f:id:nondetabete:20201205011422j:plain

つつむ前の写真です。 実際にお客さんの手元にあるときは、

包むので各々がギュッと寄っています。 あしからず。

 

 

ポティチョルの内容、説明していきます。

お米は、南インドの中粒米ソナマスリ。 惣菜は、時計周りに説明します。

f:id:nondetabete:20201205012432j:plain

まずは右上、ムッタ・トーラン。

マスタードシードカレーリーフ、ココナッツ等を溶き卵で

まとめた、南インドスクランブルエッグ的なもの。

 

 

f:id:nondetabete:20201205012707j:plain

右の中央、チャマンディ。 パラッとしていて、まるでふりかけ。

ココナッツとウラドダール(豆)を香ばしくロースト。

カレーリーフタマリンド、ヒングなどで味付け。

 

 

f:id:nondetabete:20201205012943j:plain

右下、アンバハルディ・キ・サブジ

ホワイトターメリックを炒めたもの。 ターメリックの苦味を

ギーとダヒで抑制。 インドの知恵が光る、キックのある味。

 

 

f:id:nondetabete:20201112032648j:plain

左下、チキンバルタ。

茹で鶏をヨーグルトやココナッツでクリーミーに仕立てたチキンカレー。

ゆで卵入り。 鶏肉のほぐし身が、全混ぜしたときに良いアクセントに。

 

 

f:id:nondetabete:20201205013945j:plain

左の中央、チーラ・トーラン。

南インドのホウレン草の炒め物。 クミン、カレーリーフ、ココナッツ等で。

 

 

f:id:nondetabete:20201205014148j:plain

左上、カッパマサラ。

タピオカで有名になったキャッサバ芋。 それのココナッツ炒め。

ココナッツオイル、マスタードシードカレーリーフ、チリなど。

 

 

食べ方としては、まずは各々の味をみて。 それから混ぜてみて。

二種類を混ぜるも良し、全てをぐちゃ混ぜするも良し。

f:id:nondetabete:20201205011422j:plain

惣菜の並びがこの通りではなかったら、ゴメンナサイ。

その場合は、写真を見て何が何かを確認してください。

 

土曜日まで冷蔵保存。 美味しく食べたいなら、ぜひ土曜までに。

よろしくお願いします!

 

 

 

余談ですが、仕込みが大変でした ポティチョル先生。

ごはんも含めたら、一度に7回の仕込み。 これ、手を出したら

経営的にダメなやつだーて思いましたね、はい。 

 

 

 

 

 

 

ウコンの力くてる

松山の繁華街が受ける経済的ダメージでいえば、

11月~2月の期間が第二波だと言えるかも?

 

 

第一波との違いは、

①テイクアウト需要低下。気運の醸成もない。

②行政的には、GoToイートあるから給付金なしで頑張れ?

③お客さんがお店を心配してくれるのは基本1回きり。今回なし。

④春先と違って空気が乾燥。 

⑤第一波より多い感染者数。自粛する人数は感染者数に比例。

⑥緊急事態宣言なし? ただし勤務先からの自粛要請は発令。

 

 

オウフ

 

加湿器かけて営業してます。

心配な方は、来店前に混み具合を確認してください。 

大抵ガラガラだし、テイクアウトもしてます。

とゆう以外、何の施策もない。 ゴーン

 

 

 

コロナ禍がなければ、飲み過ぎた方に~なんてアピールしてたかも

白ウコンのカクテル。 3種類あり〼

f:id:nondetabete:20201129064658j:plain

#1 生姜ヨーグルトのファットウォシング・ウォッカ

摺りおろし白ウコンで、リッキー的なさっぱりしたカクテル。

 

 

#2 ホワイトターメリック・マンダリン・ココナッツの組み合わせで

ターメこんな表情あったのね的なカクテル。

f:id:nondetabete:20201124025645j:plain

#3 ウコンの力とゆうか、リポD? それっぽい味のカクテル。

 

 

そうだったのか、リポDのヒミツ。 

f:id:nondetabete:20201203004516p:plain

 

ホワイトターメリック

ターメリックとホワイトターメリック

 

 

ヒンディー語で、ターメリックはカッチハルディ。

ホワイトターメリックはアンバハルディと呼ばれています。

f:id:nondetabete:20201124025318j:plain
この二つのハルディ、味と香りが微妙に異なります。

カッチが野太く、アンバは華やか。 どちらも若干の苦味あり。

 

 

ターメリックは、パウダーだけでなく、具材としても使われます。

例えば、ベトナム料理。 魚料理に、棒切りに刻んでいれたり。

 

 

が、が、が、 んがが。 インドはやはりブッ飛んでます。

苦味のあるターメリックを、脇役の食材ではなくメインに

ドーンと据えた、とゆうかメインだけよね、つー料理が存在します。 

 

 

ハルディ・サブジ。 

ターメリックだ・ら・けのスパイス炒めです。 

ターメの苦味はどうなる!? そんなに入れて大丈夫なのか!? 

驚嘆を超えて、もはや狂気を感じ.... 

 

 

ハルディサブジ、つくります。  

f:id:nondetabete:20201124025338j:plain

アンバハルディ、皮むく。

 

 

f:id:nondetabete:20201124025357j:plain

アンバハルディ、しりしりする。

 

 

そして、ドーン。

完成写真なし。 撮り忘れた。 スンマソ

でも、ハルディサブジすごいぞ。 

 

ビリア

16世紀、メキシコを植民地支配したスペイン。

 

 

スペインのコンキスタドールたちは、食事の際に飲む酒を

現地調達しようとして、メキシコに生育していたアガベ

原料にテキーラを創り出す。

 

その同時代、奇しくもテキーラ生誕の地・ハリスコ州にて、

同じくスペインの植民地施策が作用し、ある料理が誕生する。

その料理の名は、ビリア──

 

 

食糧資源確保のため、様々な家畜をメキシコに

持ち込んだスペインの征服者たち。

 

豚、牛、鶏などの肉は先住民にも好まれたが、山羊肉は

クセの強さゆえ味覚的に受け入れられず、食べない=頭数が

減らないことに加え繁殖力の高さもあって、激増。

山羊は、メキシコで作物を食い荒らす害獣と化した。

 

 

それが、飢饉に見舞われた折に一転する。

長時間煮込んで肉質を柔らかくしたり、クセを香辛料で抑えたり

等の調理工夫を施すことで、食肉として山羊を活用するように。 

そうした中で誕生した料理が、ビリアである。

 

 

 

トウガラシの土着品種が味の決め手となる料理、ビリア。

f:id:nondetabete:20201112034903j:plain

旨味の強い唐辛子、プルーンのような味の唐辛子、燻製唐辛子。 

三種類を用いる重層的な使い方、トリプルチリ。  

 

 

食材としての独自性が強く、これらを用いずにビリアを作ることは至難。

f:id:nondetabete:20201112034930j:plain

オイルで炒めて唐辛子の香りを立たせてから、ペーストに。 

辛味が穏やかで深みのある、重厚な味わい。 これだけでも美味 ♪

 

 

f:id:nondetabete:20201112035004j:plain

牛バラと牛すじに揉みこみ、一晩ほど漬け込みます。

 

 

香辛料は、クミン、クローブ、シナモン。 それから

ハーブ(マジョラム、タイム、オレガノ)同系統のトリプル使い。

 

クミンとこれらハーブの組み合わせは、

アフリカ料理やカリブ海料理にも存在する大航海時代の影、

クレオール料理。

 

 

玉葱、ニンニク、トマト、ビネガー等を入れ、グツグツ。

f:id:nondetabete:20201112035033j:plain

はい完成!  

 

 

「ビリア・デ・レス」と呼ばれている牛肉版のビリア。

 

16世紀にポルトガルの植民地であったマンガロールで誕生した料理

ポークバファットと、味と調理法の点で奇妙な符合を見せます。

 

双方のルーツを辿ったり、味の差異に産地の独自性を感じたり...

料理の魅力って、美味しい不味いだけではない! て伝えたい。届け。

葉包みホットカクテル #2

冬に眠る春。

 

 

f:id:nondetabete:20201126011258j:plain

白あん等を用いて甘酒に模したカクテルを、桜の葉っぱで覆い

温めることで、ふわっと桜のかおりを。。

 

 

f:id:nondetabete:20201118035537j:plain

笹包みホット柚子ラードラー.... 

 

のはずだったけど、あんまり笹のかおりが竹刀な。 

なすて?